ず〜っと見ていたい風景。
© CEBU navi SAKURA | vol.1 Jan.-Feb.2016
対岸に見えるのはセブ島。小高く見える山地は広大なサトウキビ畑が続くあたりか。数百メートル以上ある遠浅の海から大型タンカーが行き来するかなり深い海まで、ブルーが織りなすグラデーションが目にやさしい。
自由な砂浜
もう一度、行きたくなるビーチ
サンタフェの港が近づくと、その左右に白いラインが見えて来る。それらすべてがビーチだ。港につくと船底まわりをキラキラと小魚が泳ぎ回る。ホテルのチェックインもそこそこにビーチに出向くのは必然だ。港の左右にホテルが10軒ほど点在するがビーチは仕切られていない。朝早くにはジョギングを楽しむ人もいる。可愛らしい制服を着た地元の女子高生たちが笑いながら自転車で行き交い、少年たちが話しながら歩いていく。入場を止めるガードマンもいなければ、エントランスフィーを取るスタッフも立ってはいない。足元のさざ波がやさしい遠浅の海を、いつまでも歩いていける。
どこまでも続く広いビーチ。目に眩しい白い砂浜。全身をかけぬける風。そのすべてを独り占めしたかのようだ。ここに来たことを心や体が素直に喜ぶ。ホテル前には漁をするバンカーボートもあるし、アイランドホッピングへ出かけるバンカーボートもある。暮らしと観光とのバランスがほどよい。
サンタフェ町からバンタヤン町へとつなぐ主要道路をトライシクルで20分ほど。途中、左折して海辺に向かうと、観光化されていない入江が見えてくる。そこで見ることができるのは、網の手入れに余念がない漁師たちの姿。それはもう絵画の世界観だ。遠浅の入江には波がなく、まるで時が止まっているかのような風景。都会とは時間の流れ方がまるで違う。
バンタヤン島のビーチや入江には、再び訪れたくなる風景がいくつもある。
「ドアを開けたら海」そんなホテルがサンタフェにはたくさん!
セブ島方面から昇る朝日。夜明けのフェリーは神々しい朝日に向かって進む。
眩しい水面と漁のためのバンカーボート。はるか水平線に見えるのはハグナヤ港へ向かうフェリー。
サンタフェ町とバンタヤン町の中間エリアにある入江。全く観光化されておらず静か。
両親の漁準備が終わるのを待つ姉妹。
入江は遠浅のため、まるで山奥の湖のように波がなく水面に夕日が映える。
漁に使う網を手入れしている若夫婦。
Santa Fe
観光化がすすむ町「サンタフェ」
平日だったせいか、ビーチにはほとんど観光客はいなかった。だからといってサンタフェの町に活気がないわけではない。ランチタイムにはホテルでパーティーを楽しむ若者グループがいた。コテージでは何組ものファミリーが早めの夕食を楽しんでいる。そのどれもが欧米人や日系人ではなく地元の人たち。美しい海、ビーチになじむ彼らの生活ぶりが感じ取れる。夜には大音量でカラオケを歌うグループもいた。しかしメトロ・セブに住むセブアノやホテルで働く日系人にバンタヤン島のことを聞くと「とても美しいと聞いているので、いつか必ず行きたい」と、答えた人は一人や二人ではない。
日が沈むと、サンタフェのレストラン街がにわかに、ざわめき始める。それまでどこにいたんだろうかと思うほど、たくさんの欧米人がレストランやバーで涼しい風を浴びながら食事を楽しんでいる。ここに住み着いてホテル・レストランを経営する欧米人は何組かいるようだ。昼間、窓から心を満たしてくれる景色を見たら、次はお腹を満たそうというのか。最近になって新しくレストランスクエアーもできたようだ。ますます観光化が進んでいる。トワイライトタイムはとても涼しい。
メトロ・セブの一部や、高度成長期の日本で見たような放置ゴミはないが、残念ながら少しは目につく。それは港や観光ビーチも同じだ。ゴミが増える否かは訪れる者の責任にもよるだろう。この島がいつまでも美しくあり続けることを願う。
マングローブと花がやさしくお出迎え。
そのままサンタフェ港まで続くパブリックビーチ
心が解き放たれるような空とビーチ!
広がるビーチときらめくさざ波を独り占め!
明け方前から出港するフェリー
整備されたサンタフェ町とバンタヤン町をつなぐ主要道路
サンタフェ町のレストラン街にあるイタリアンカフェ
この部屋の外はもうビーチ!
カフェで客待ちのスタッフたち
涼しくなると現れる欧米人のみなさん
新しくできたレストランや
バーのエリア
Bantayan
人なつっこい笑顔と美味しい香り
サンタフェの町からバイクで30〜40分ほどかかるバンタヤン町は観光地ではない。移動はもっぱらハバルハバル(バイクタクシー)か、トライシクル(3輪車)だ。バンタヤン島では働く女性ドライバーは多いが、タクシーは1台も見なかった。バンタヤンの町はネグロス島へ船が出る港町だ。サンタフェ町のそれよりも長く大きな桟橋。日用雑貨から魚介類、そしてドライフィッシュこと干物系の商品が数多くそろっている公共マーケットがある。歴史の永さは広場(プラザ)や教会を見るだけでも充分に伝わる。広場を散策すると「ちょっと前のマクタンやセブ市もこんな風景だったのではないか」と想像力がかき立てられる。
ゴミはほとんど落ちていない。こじんまりと整った印象を与える町。広場内にはバスケットコートがあり若者が夢中になってボールを追いかけ、木陰ではご年配が世間話をし、教会からは美しい賛美歌が聴こえてくる。市場は活気だが、メトロ・セブのジプニーのように客引きのクラクションはない。人も町も穏やかだ。話しかければ笑顔で答えてくれる。
名物のドライフィッシュマーケットはバンタヤン島の中でもバンタヤン町にしかない。売場に近づくと、日本人なら誰もが食欲をそそられるスルメのいい香りがした。今すぐ炙って冷酒でキュッとやりたくなるほど心に刺さる香りだ。サンタフェ町だけで帰るのはもったいないと思わせてくれる逸品。その香りをかぐだけで脳内は日本の浜辺へと瞬間移動できた。しかしそこを少し離れると、フィリピン名物のBBQから香ばしい 煙が立ち上り、すぐまた違った食欲をそそってくれる。
3人で歌いながら下校する小学生たち
自転車に乗った学校帰りの親子
ドライバーのくったくのない笑顔
市場でみかけたステキな笑顔
サンタフェ町から続く道の終点がこの広場
このゲートをくぐるとバンタヤン町
日本のスルメ以上のいい香りが全身を包む
美しい賛美歌が聞こえる広場となりの大教会
バンタヤン島でよく見る「イエローベル」と地元の人が呼ぶ花
道標をパロッた市場の案内
ちなみにCRとはトイレのこと
道路脇で販売中の
ガソリン
10人は乗れるトライシクル
バンタヤン島までの道のり
メトロ・セブへ帰ろう
今回の交通費合計 677php
北方バスターミナル入場フィー 10php
※歩いて入れば必要ありません。
ハグナヤ行きエアコンなしバス 132php
サンタフェ行きフェリー 170php
※出港フィー 10php
ハグナヤ行きフェリー 170php
※出港フィー 5php
セブ直行エアコンありバス 180php
※バスの移動中は車掌さんがいるので、何かあればご相談を。やさしく対応してくれました。バス会社、フェリー会社、時期によって各料金に違いがあることもあります。
宿泊費 1,000〜5,000php/一人
※ホテルによっては4ベッドで一泊、
素泊まり1,500phpという部屋もあり。